
このサイトでは「おうちパン屋のはじめかた」は自宅でちいさなパン屋を運営したいひとのための講座を配信しています。
パン屋の開業までの流れや、イベント出店・ネットショップ運営まで幅広くお伝えしています。
この記事ではこのサイトの使い方を解説しています。
「おうちパン屋のはじめかた」シリーズとは
「おうちパン屋のはじめかた」シリーズは自宅でちいさなパン屋を運営したいひとのための講座。
2021年から5年に渡り、YouTube等で発信してきた内容を再度まとめ直したものとなります。記事の本数は50本前後を予定しており、随時リライトして新鮮な情報を載せていきます。

パン屋の開業準備からパン屋運営、キャッシュレス決済や各種デジタルツール等、幅広い内容を取り扱い、「このサイトだけでちいさなパン屋開業・運営を網羅できる」内容を目指しています。
カテゴリの検索方法
ブログのリニューアルに伴い、表示していた広告は非表示にし、カテゴリを見直しました。
以前よりみやすくなったかと思います。

大カテゴリは3つ。
- パン屋開業準備
- パン屋運営
- パンの販売
画面上部にカテゴリとして表示してありますので、大カテゴリで読む際はこちらを押してください。
小カテゴリとしてさらに数種類に分けています。

スマホなら右上にある3本線をクリック、パソコンならスクロールした右側に表示されます。
「この記事どこかな」と探すときにご活用ください。
ツールや有益な小話はnoteで配信!
基本的にサイト内で紹介できるものはすべて紹介するのですが、Notionテンプレ等はnoteで販売しています。

パン屋のお金の管理キットやパン工房管理キットなど、かなり使えるNotionテンプレを製作しておりますのでご活用ください。
また「伝えたいけれどちょっとおおっぴらにするのは無理」な内容も有料でのご提供となります。なかなかディープな内容ですし、ボリュームもそれなりにありますので参考になるかと思います。
noteやNotionの使い方はこちらの記事をご参考ください。
電子書籍も出版しています
この講座のベースは出版している2冊の電子書籍となります(画像をクリックすると書籍リンクに遷移します)。


どちらも読者限定特典がついており、パン屋の開業・運営に欠かせないツールを配布しています。受け取りは電子書籍を読んだ方のみご案内しておりますので、この機会にご一読ください(LINE公式アカウントでの配布となります)。
Googleスプレッドシートの使い方や電子書籍の購入方法がわからないよ! とお困りの方はこちらの記事をご参考ください。


質問フォームも活用してね
普段そんなに絡む方ではないのですが、この講座はみんなでつくりたいと思っています。
気になることや質問があればお気軽に「質問フォーム」をご活用ください。回答は動画等で共有させていただきます。
各種SNSについて

あくまでブログとして独立した”読みもの”にはしておりますが、SNSを利用してさまざまな内容も発信しています。こちらもあわせてどうぞ!
以上、このサイトの使い方でした。
10年を超えるパン屋の経験と5年間のコンテンツ配信の集大成。
当初は有料コンテンツとして配信予定でした。が、今のご時世情報なんて探せばいくらでもあります。
ここでもったいぶるよりも、たくさんの方に読んでほしい! という思いから無料での提供に決めました。
情報はなるべく反映させていきますし、いいものがつくれると自負しておりますので、じゃんじゃんご活用ください。