※本サイトの記事は広告が含まれています

機械音痴の奮闘記

YouTubeとブログを始めて変わったこと

YouTubeのチャンネル登録者が3000人を超えました。

いつもご覧いただき本当にありがとうございます。

節目の時には動画やブログにまつわるネタを投稿しています。

初心忘れるべからず。

振り返ってまた進もうという気持ちです。

今回は「YouTubeとブログを始めて変わったこと」にフォーカスして振り返ってみようと思います。

この記事の動画はこちら

行動をルーティン化

最近はYouTubeとブログを5日に1本目標で更新しています。

これがなかなか大変で。

おぱんくん

世の中の動画配信の方は一体どうやっているんだろう、マジでw

特にわたしのようなコミュ力低めの人間は外部に委託するという選択肢を持てません。

一匹狼?HSP?1人運営って孤独?普段、全ての業務を1人で運営しています。「大変でしょ?」と言われますが、個人的には1人でマイペースの方が今のところ合っているようです。どうやらその背景にはいわゆる”繊細さん”要素が見え隠れ。今回はよく言えば一匹狼、今どきの言葉で言えば繊細さんであるわたしの経験を元に1人運営について考えてみました。ぜひご参考ください。...

今くらいが正直限界のスピード。

その中でもなんとか更新ペースを維持しようと意識しているのが「ルーティン化」。

「やろうかな、どうしようかな。」ではなく、「今はやる時間だからやるのだ。」とさせることで無理にでも時間を作るようにしています。

とはいえ行き当たりばったりだと進まないので、作業の流れを作るようにしています。

一番時間がかかるのが台本作り

台本が完成すればあとは比較的サクサクと進められます。

特徴的なのは動画とブログを同時進行していること。

世の中には聞き流したい派のわたしのようなタイプと暇な時にサクサクっと読みたい文章派が存在するので、両方をカバー出来るように動画とブログそれぞれ更新しています。

スライドが完成していないとブログの更新も出来ないので、録音してからは先にスライド作りの時間。

これが大体2-3時間くらいでしょうか。

ここまでくるとあとはとにかくこなしていくだけ。

あっちこっち作業が飛んでいるように見えて「台本→スライド→概要欄→入力系諸々」で区切っているので頭の中で切り替えも出来るように。

習慣化するには3ヶ月ほどかかると言われています。

確かにその通りで、それ以降は「やることが普通」の感覚になる。

むしろやらないとウズウズする感覚になる。

そうなるとこっちのもんですよ。

ぜひ作業の区切りとルーティンを決めてみてください。

【感謝・登録者2000人】機械音痴の奮闘、動画が1本出来るまでYouTubeチャンネルの登録者が2000人になりました。節目では動画制作に関することを発信しています。今回は「動画制作の流れ」をベースにネタ探しのこともお話しています。ぜひご参考ください。...

スキマ時間を有効活用

生活をしているとふとした時に空く”スキマ時間”が出来ますよね。

毎度毎度パソコンを持ち歩いているわけではないので、最近はこのスキマ時間を3つくらいに分けるようにしました。

  • 荷物少なめの時はKindleで読書
  • 病院の待ち時間などはiPadで台本作り
  • 自宅や長めに時間があるときはパソコン作業

スキマ時間というのは突発的に出来る時すでにわかっている時の2パターンあると思います。

  • 突発的に出来るスキマ時間:パンを焼いている時間やご飯を作るまでの時間
  • ちょっと長めのスキマ時間:確実にどこかで待ち時間は発生するけど、パソコンを開ける環境ではない時
  • 長い待ち時間:外で作業をする気で出かける時

この春から駅まで息子を送り迎えすることになったのですが、夕方の渋滞が嫌なので早めに出てどこかのカフェや実家で作業をする予定。

コツコツ進めていこうと思っております。

最近はね、ChanGPTなんかも出てきてAIさんがいろいろ解説してくれちゃったりしますが、わたしの台本の基礎は「自分の経験」。

まだAIには負けないぞというつもりで日々台本作りをしていますw

おぱんくん

すぐ抜かれたりして…w

オンオフの切り替え

小さい頃からダラダラ続けてしまうタイプ。

思えば学生時代は自分の座っている机から手の届く範囲に全てのものを配置していましたw

結婚してからは流石にやらなくなりましたが、趣味と仕事がドッキングしているためどうしてもずっと何かをやろうとしてしまいます。

というわけで息子が小学校に入ってからはあえて小学校時間に合わせて区切るようにしてみました。

するとあら不思議。

区切った方が上手に回せるようです。

大型連休も然り。

家族を横目に後ろめたさを感じながらパンを焼くより、「2週間ほどお休みいただきます」と区切った方が切り替えを出来るように。

【やり過ぎ禁物!】ちいさなパン屋の休み方を考えよう!フリーランスは休みもうと思えば休めますが、休んだ分作業が止まります。それが怖くてなかなか立ち止まれないことも。通販を始めてからは特にオンオフをつけるのが難しくなったように思います。今回はわたしが通販を始めて3年に検証してみた”休みの取り方”について考えてみました。ぜひご参考ください。...

このスキマの時間にどれだけやれるか」をテーマに家事をこなしてみたり、さっきのように作業や読書をしてみたり。

あえてぶつ切りにすることで切り替えが出来るようになった様子。

ただ、あまりにも長期間お休みにするとミスを連発することが分かったので、長期連休は10日から2週間までにしています。

やらないことを決める

オンオフ以上に大切だと分かったのが「やらないことリスト」。

「やりたいことリスト」はよく聞きますよね。

でもいざやりたいことを聞かれてもあまり思い浮かばない方も多いのではないでしょうか。

わたしも同じくで、やりたいことよりも「やらないといけない気がする」ことが多いタイプ。

なので逆張りして「やりたくないこと、やらなくていいこと」を見つけるようにしています。

例えば

  • 料理が苦手だからたまに惣菜を買っちゃおう
  • 人とガッツリ関わるのは苦手だから出店は卒業しよう
  • 土日に焼くのは大変だから平日に焼けるよう販売しよう

などなど

おぱんくん

パン屋のくせに料理が苦手です。

同じような立ち位置で「リスク」についても考えています。

  • 災害で工房が使えなくなったらどうしよう
  • 通販でアカウントが消えたらどうしよう
  • お休みは取りたいけど全て止まるのは不安
  • 将来引っ越すことになるかもしれない

とにかく心配性なもので、一点集中が出来ないのは自分としては「振り切れていないな」と思うのですが、考えちゃうんだから仕方ない。

誰かに頼るのが小さい頃からとても苦手。

だから対策として「複数の活動をする」ようにしています。

好きなことを仕事に出来るのはとても幸せなこと。

でも正直なところそこまで稼げもしないし、やることは結構多いしで大変なことも多いです。

でも「マイペースに仕事が出来る」というのは性格的に人と関わるのが得意ではない分、『生活の自由度を最優先する』方向へ向きました。

”家庭”というものに苦労してきたので”家族”は第一優先。

家庭とのバランスを考える【主婦、ときどきパン屋】仕事も家庭もどっちも大事。今一番大切なことは何か、を常に考えて生活しています。今は子育てを中心に置きつつ家族のケアを第一に活動しています。今回は「家庭とのバランス」についてお伝えしています。ぜひご覧ください。...

この先どうなるかは分からないけれど今自分に出来ること、やりたいこと、やれないことを考えて「やらないこと」にも目を向けていけたらと思います。

今回のまとめ

今回は初心忘れるべからず。

YouTubeとブログを始めて変わったこと」についてまとめてみました。

最後にポイントをまとめておきましょう。

ちょうど昨年のこの時期にチャンネルを収益化をすることが出来ました。

そのあと気が抜けるかな?と思いきや、思った以上に「ありがとうございます!」の声をいただくようになり、発信することの怖さよりもやりがいを感じるように。

粘ってたどり着いたYouTube収益化!投稿を習慣化するまでにしたこと少々長い年月をかけて、ついにYouTubeを収益化することが出来ました。今回はサボっていた期間から「動画投稿を習慣化するまでにしたこと」をまとめてみました。習慣化は3週間がポイント。無理なく、やれる部分から少しずつ変えていくことで生活に落とし込んでいきます。ぜひご参考ください。...

実はずっと「器用貧乏」みたいな部分にコンプレックスを感じていましたが、最近は「いろんなことをやってて良かったな」と思えるように。

ずっとパン屋さんの運営についてを中心に発信していますが、パン教室の講師もしていたし、セラピスト的なこともしていました。

つまりはまだまだネタは豊富にございますw

お母さんが家庭を大切にしながら働ける”ということをずっと意識して模索してきたのでここからはもう少し範囲を広げつつ、パン屋につながることやさまざまな運営で使えるコンテンツを作れたらと思っています。

ぜひ今後ともお付き合いいただければ幸いです。