※本サイトの記事は広告が含まれています

会計管理

【値上げが辛いよ】ちいさなパン屋の節約事情

2023年。値上げ値上げ値上げですね!

本当に困っちゃうw

今回は「ちいさなパン屋の節約事情」をまとめてみました。

  • 出すとこには出す
  • 抑えるところは抑える
  • 利用できるものは使う
  • 日々の情報収集は大切

メリハリを付けて楽しくお仕事しましょう!

でも時々自分にご褒美もあげてくださいね♪

この記事の動画はこちら

povoのギガまとめ買い

スマホは仕事道具

家事按分として経費に計上が出来ます。

とはいえ経費は『出費』であることに変わりありません。

削れるだけ削ることに。

我が家では安いプランが登場するたびに乗り換えをしてきました。

  • auからUQへ
  • UQからahamoへ
  • ahamoからpovo

現在はpovoを利用しています。

これまで必ず月額で支払っていたのが、いわば都度払いになる感じ。

これがゲーム感覚で結構楽しいんです。

povoについてまとめておきます。

povoは基本料0円のオンライン専用料金プラン。

テーマは「使いたいものを、使いたい分だけ選べる」。

その名の通り基本料を0円に抑えることが夢物語ではない料金プランがあります。

au系列なので回線はau回線となります。

これまでのスマホプランといえば1ヶ月で料金が必ず請求されていました。

しかしpovoはちょっと異なります。

例えば8月1日に3GB30日間を購入したとします。

プランの期限は9月1日

9月2日に次のギガを購入することにはなりますが、時々ギガをプレゼントしてくれることがあります。

3日間で300MB。

そうなると9月2日から5日まではそれで乗り切れちゃう。

だから次のギガ購入は9月6日。

つまり『なくなったらギガを購入』という新形態。

これがpovo〜♪です。

少し前に期間限定で120GB 20000円というプランが登場しました。

わたしはちょうど区切りのタイミングだったので購入。

120GBなので1ヶ月10GB

20000円を12ヶ月で割ると1ヶ月1700円切るくらい。

なかなかお得ですね。

旅行の時は24時間ギガ使い放題(330円)を利用していたのですが、この1年は必要なさそう。

デザリングも出来るのが魅力的です。

こうやってたまに面白いプランが期間限定で登場します。

  • 1GB(180日間)1260円
  • 5GB(30日間)Amazonプライム会員3ヶ月 1500円
  • 180GB(365日間)22400円 など

1GBで長く使えるのは例えば小学生のお子さんのいる家庭にオススメ。

普段は学校だし、持ち出すとしても土日だし、ネットで何かを検索するということもない。

だけど緊急連絡の手段として古いスマホを契約したいなら最適解かと。

またLINEは電話番号がないとアカウントを作れません。

とりあえずLINEはあった方がいいなという方にもいいですね。

1つ注意点があります。

最後にギガを購入してから半年ギガの購入がないと自動解約!

忘れないようにカレンダーなどには入れておきましょう。

ギガを購入していない期間もかなり通信速度は遅くなりますが、外でスマホを使えます。

povoはかなり遊び心のある料金プラン。

時々ギガをプレゼントしてくれることもあります。

じわじわとゲーム感覚でギガを使うのも楽しいですよ♪

手続きは全てオンラインになります。

HPの手順に従えば簡単に出来ますので気になる方はぜひHPをご覧ください。

povo公式HP

割とギガを使うよーという方はahamoもオススメ。

20GBで5分カケホ。海外ローミングも出来て2970円(海外ローミング可)。

今の時代、特にわたしたちのような30-40代はスマホ料金にお金をかけていたらもったいない。

なんせここから子どももスマホを持つわけです。

1人5000円だったら4人で月に20000円。

なかなかの出費ですよ〜。

最近ドコモ系列でも新しいプランが出ています。

大容量のeximo、ギガ少なめのirumo

そちらも要チェックですね!

乗り換える時はちょっと面倒ではありますが、1度乗り換えたらどこにだって乗り換えられます。

コツは『キャリアメールはもう利用しない』こと。

じわじわとGmailなどに移行してみてはいかがでしょうか。

いらない情報を断捨離できるので結構オススメですw

上手に節約していきましょう!

Canvaは年間契約で

お次の節約項目は「Canva」。

わたしが愛してやまないCanva。

もう何度も紹介しております。

【自分で入稿】ショップカードを作ろう!ショップカードといえば宣伝ツールの1つでもあります。どうしても初期はお金をかけることも出来ないし、家のプリンターなどで印刷しがち。わたしもそうでした。でも実は自分でデザインから入稿まで出来るんです。今は便利なツールがたくさん登場しています。上手に使って自分好みのショップカードを作りましょう!...

簡単にまとめておきます。

わたしがCanvaを知ったのは2020年の終わりでした。

当時趣味で書いていたnoteでCanvaの機能が追加。

「なんだろうな〜」と思って使ってみると素材やらフォントやらがたくさんあってこれが無料で使えるだと!?みたいな感覚になり一気に虜に。

それから1年ほど月額プランで利用。

ちょうどYouTubeを再開した時期で解説系に切り替えるタイミングだったため、思い切って年間プランに切り替えました。

その後、お友達とシェアをしつつ今も使っています。

シェアというのはデータのシェアではありません。

年間12000円(1契約)。

2人で分ければ1人6000円。

3人で分ければ1人4000円。

料金をワリカン出来ちゃう!

データ容量は100GB

まあそんなに使うことはありませんが、現在はお友達1人とシェアをしてお互いいいとこ取りをしています。

知らない人同士で料金を安くしようとシェアする人もいるようですが、繊細なわたしは絶対そんなことはしません。

心を許した人としか関わらないのできっと今後も増えても家族くらいかなと思いますw

すみません。心の扉が固いものでww

似たようなサービスでAdobe Expressもありますが、個人的にはCanvaの方が分かりやすいのでCanva派です。

ガッツリ使うものは「年間契約」。

この考えはスマホにも通じていますが、意識するようにしています。

Canva公式HP

仕入れは楽天セールを駆使

次は仕入れ事情です。

パンの原材料は「富澤商店」、消耗品は「楽天」を積極的に使っています。

消耗品はコンスタントに使うものが多いので、どのくらいでなくなるかをざっくり把握して楽天スーパーセールや楽天お買い物マラソンなどでまとめて購入。

購入に応じてポイントをドサっともらうことが出来ます。

消耗品をざっと挙げておきます。

オリーブオイルやナッツ類、小麦粉もお気に入りのお店があるので楽天で買うようにしています。

狙いはもちろん「楽天ポイント」。

富澤商店は楽天リーベイツからログインすると富澤商店でのポイントに加えて楽天ポイントももらえます。

富澤商店をよく使う方はこちらからどうぞ。

楽天リーベーツ

Apple Storeやユニクロもリーベイツ経由だとポイントがもらえますよ♪

さてさて。

楽天ポイントを何に使おうとしているのか。

それは『ガソリン』です。

実はこれまではもらったポイントを自分の化粧品などで楽天payで使うことを楽しんでいました。

おぱんくん

そうなると余計なものを買っちゃうんだよねー。

そこで考えたのが、ガソリンのポイント値引きに使う作戦。

会社は限られますが、出光だとカードを入れると楽天ポイントを値引きとして使うことが出来ます。

ポイント還元で3000ポイントあって、ガソリン代が5000円なら値引きすると2000円

かなり大きいですよね。

経費上ではガソリン代は家事按分をしています。

ポイント値引き分は「もともと請求されていない」とみなされるため、先ほどの例だと経費対象は値引き後の金額から家事按分となるとのこと。

例えばガソリン代が5000円としてポイントを1000P使って4000円だったとします。

請求されているのは4000円

家事按分を30%にしているなら1200円は経費へという感じ。

車は必ず使います。

そしてガソリン代はバカにならない金額です。

最近、楽天ポイントをSuicaにチャージ出来るようになったそう。

電車代にしちゃうのもいいなぁとも思ったり。

自分の性格上「あると使いたくなる」タイプ。

なので「必ず使うものに使う」とルールを決めました。

ポイントも上手に使い道を考えて、無理なく無駄なく貯めていきたいですね。

確定申告に向けて準備しよう!11月になるとソワソワしてきます。そう、1年の終わりが近づくから。活動をしていると避けて通れないのが「確定申告」。今回はそんな確定申告について解説しています。少しだけインボイス制度についてもまとめていますので、ご参考ください。...

仕事用口座を持つ

最後は「仕事用口座」を持つこと。

このお話も何度かしていますが、やはり分けておくと何かと把握がしやすいです。

わたしのルールはこんな感じ。

  • 仕事用口座はネット口座を利用
  • ネット口座のデビットカードが仕事用カード
  • デビットカードは購入と出金が同時
  • 帳簿に時差がないため、入力の手間が省ける

とにかくめんどくさがりなのでお金の出入金の時差が起こらないような仕組みを作りました。

”出入金の時差”というのはこちら。

デビットカードの「使用限度額=残高」というのは、使う時にすぐ計算出来るので実は分かりやすい。(海外ではデビットはかなり使われているようです)

ポイント狙いで楽天カードを持つことも考えましたが、帳簿がめんどくさくなるし、使い過ぎる気がしたのでデビットカードのままにしました。

こちらもまた自分の性格を理解しての決断。

活動を続けながら自分に合った方法を模索していきましょう。

今回のまとめ

今回は「ちいさなパン屋の節約事情」ということでわたしが日々意識している節約について解説してきました。

最後に内容をまとめておきましょう。

わたしはお金の管理がとても苦手です。

最近はアプリを使いながらその都度ざっくりと把握するようにしています。

複数のネットショップを運営しながら、ブログやYouTubeを運営しているといろんなところから入金されます。

収入を入力する時はこんな感じ。

日付と項目を選択して、金額を入れます。

支出も同じように項目ごとに分け、お小遣い管理のプライベートという項目を入れて使い過ぎないようにその都度入力しています。

アプリのありがたいところは「グラフ化」してくれること。

バランスを見ながらどこを節約するかを考えます。

苦手なら苦手なりにルーティン化する。

見て見ぬふりをしていたらいつまでも成長出来ませんもんね。

どんぶり勘定になりがちな方はぜひアプリを使ってみてください。

入力したくない時もあることでしょう。

その気持ちになった時は「使途不明金」かもしれません。

たぶんその買い物、無駄遣いですよw

何度もこんな感情に襲われますが挫けずに頑張りましょう!