※本サイトの記事は広告が含まれています

キャッシュレス決済

【iPhoneが決済端末に】タッチ決済が進化した!

現代はキャッシュレス時代

以前から「キャッシュレス決済は導入しておくといい」とお伝えしてきました。

キャッシュレスといっても種類があります。

  • QRコード決済
  • 電子マネー決済
  • クレジットカード決済

クレジットカード決済の中にもまた種類が。

  • カードを差し込んで決済
  • カードをかざして決済

今回は「カードをかざして決済」が進化したお話。

2024年5月16日より、iPhoneでもタッチ決済が可能になりました。

それまでは決済端末で行うタッチ決済のみでしたが、iPhoneなどのスマホが決済端末としても使えるように。

なんだか便利そうなお話。早速解説していきましょう。

この記事の動画はこちら

[PR]2冊目の電子書籍を出版しました!2冊目の電子書籍を出版しました!この記事では本書の内容や特典を紹介しています。ちいさなパン屋10年の歴史と試行錯誤をギュギュギュっと詰め込みました。ぜひご一読ください。...

これまでのタッチ決済

まずはタッチ決済について理解していきましょう。

タッチ決済とは「決済端末にカードやスマホをかざすだけで支払いが完了する非接触型の決済方法」

それまではカードを決済端末に差し込む方法が主流でしたが、近年はタッチ決済が使えるお店も増えてきました。

クレジットカードを自分の手から離さずに操作できます。

おみみちゃん

しまった!カードを受け取り忘れた!

こんなトラブルが減るんですね(結構な事件です)。

目印はWi-Fiを横にしたようなマーク。

このマークが決済端末にあり、かつカードにも記載されていれば使えます。

実はカードだけでなくスマホでも使えたのですが、これまではAndroid端末のみでした。

「あれ?でもよくiPhoneをかざしてる人多くない?」と思われるかもしれませんが、おそらくそれはQUICPayやiD、電子マネー決済。実際わたしもこれらはとてもよく使います。

  • タッチ決済はさまざまなお店で使えます。
  • コンビニ
  • ショッピングモール
  • 薬局
  • 飲食店 など

まだ使ったことがない方はご自身のカードを見て、マークがあったらぜひ使ってみてください。とても便利ですよ。

iPhoneでも使えるようになった

さてここまでの話を聞いて「知っとるわい!」という方もいたかと思います。

本題はここから。

これまでパン屋などのお店のキャッシュレス決済といえば「決済端末」が必要でしたよね。

  1. iPhoneでアプリを立ち上げ
  2. Bluetoothで決済端末を繋げ
  3. お客さんに暗証番号を入れてもらい
  4. 決済を完了する

ここまでが流れでした。毎回決済端末で操作し、会計をしていたわけです。

今回それが「iPhone」を決済端末にできるよーというお話。

2024年5月16日。Appleからこんなニュースが出ました。

これまでのように決済端末を介すのではなく、アプリ内でそのまま決済できるようになったのです。

事業者は対応するiOSアプリでiPhoneのタッチ決済を使い始めることができ、会計時に事業者のiPhoneにかざしてもらうだけで、NFCテクノロジーを利用して支払いが可能とのこと(よくわからないので使えるようになっただけ理解すればヨシ)。

今回導入されるのはこの3社。

  • stera tapアプリ(GMOフィナンシャルゲート株式会社)
  • Airペイタッチアプリ(株式会社リクルート)
  • Square POSアプリ(Square)

iPhoneのタッチ決済は大手決済ネットワーク4社(アメリカンエキスプレス、JCB、Mastercard、Visa)の非接触決済のクレジットカードデビットカードに対応しています。

実はこれまでSquareではAndroid端末でタッチ決済に対応していました。

ただ日本はiPhone人口が多いためAndroid端末で利用する人が少なかったようですね。

そういえばGoogle pixelのCMではタッチ決済を紹介していました(だから妙に見たことがあったのかも)。

導入できる決済会社は?

決済端末の代わりにiPhoneが決済端末になる。

とても便利ではありますが、いくつか注意点もあります。

iPhoneを端末にする際の注意点
  • 個人のiPhoneを使用する
  • iPhoneXS以上のデバイスが必要
  • アプリを起動する必要がある
  • 音楽などを流していた場合
  • 充電を気にする必要がある

お店専用のiPhoneがある場合はいいのですが、個人のスマホで契約している場合はもちろんアプリもそのスマホ。

例えばイベントなどでiPhone経由で音楽を流していた場合、途中でこのアプリを使って別の音が流れることも。

以前イベントでスピーカーを繋いで音楽を流していたのですが、着信があったときは外に丸聞こえ。超慌てましたw

また古いiPhoneをレジにしている場合もありますが、タッチ決済に対応しているのは最新のiOSを搭載したiPhoneXS以上の機種に限られます。

今後大きなアップデートが入ると対象外になる機種も出てきますので、その点は注意してください。

次に導入可能な決済会社です。

以前から何度かご紹介していますが、イベント出店のみなど店舗を持たないで活動する場合は導入できる決済会社がある程度絞られます。

今回、iPhoneのタッチ決済に対応しているのは上2つ。

おみみちゃん

ほら、いつもSTORESは一歩遅いんですw

Squareの決済手数料は3.25%、Airペイの決済手数料は3.24%。大きな差はありません。

ところで「決済端末は今後使えないの?」と思うかもしれませんが、もちろんそのまま使うことができます。

例えばAirペイですが、ホームページにわかりやすい表がありました。

スマホを決済端末にして決済できる「Airペイタッチ」は対応ブランドが”VISA・MasterCard・JCB・American express”

対して決済端末を使う「Airペイ」は”Diners Club・DISCOVER・UnionPay・IC・iD・QUICPay”

まぁiDとQUICPayを使う場合はどちらにしてもタッチの対象のカードを登録していますので、結局のところは好みになるのかなとも思ったり。

今回の利点といえばこんな感じでしょうか。

  • 決済端末なしで決済できるようになる
  • レジを増やすことができる(紐付けた場合)
  • Bluetoothの接続でヤキモキしない

Bluetoothの接続、意外と大事ですよねw

おぱんくん

焦っているときに限って繋がらないやつね。

決済端末も持っておいて、使い分けできるのが一番賢い気がします。

タッチ決済の使い方

最後はタッチ決済の使い方。といってもこれまでの決済端末がiPhoneに変わるだけ。

Squareのホームページに載っていたものをご紹介します。

Squareのタッチ決済手順
  1. Square POSレジを開く
  2. 商品追加もしくは金額を入力する
  3. スマホまたはカードを準備してもらう
  4. お店側のiPhoneにかざしてもらう

このとき反応しないことがありますが、このマークの部分にかざすようにしましょう。

Airペイも使い方はほぼ同じ。

Airペイタッチ決済手順
  1. Airペイ タッチアプリを開く
  2. 金額を入力し、お客さんに掲示する
  3. スマホまたはカードを準備してもらう
  4. お店側のiPhoneにかざしてもらう
  5. 決済完了が表示されたら取引完了

使い方としては決済端末がiPhoneに変わっただけ

決済端末との使い分けとしては気分でいいような気がします。

パン屋の場合はPayPay決済も多いため、もしかしたらカードで支払う人が少ないかもしれません。

【受け皿は自分でつくる!】イベント出店であるといいものイベント出店といえば、自分のお店やネットショップにつなげる宣伝の機会。でもつなげるためには受け皿を作っておく必要があります。今回はそんな「イベント出店であるといいもの」をまとめてみました。受け皿は自分でつくる。ぜひ準備してみてください。...

どちらにしても持っていて損はありません。

オンライン決済もできますしね。

ぜひこの機会に導入を検討してみてください。

今回のまとめ

今回は「iPhoneが決済端末に!タッチ決済が進化した」ということで決済端末なしでカード決済できるようになったお話でした。

少し前のデータ(2023年8月のもの)にはなりますが、日本ではiPhoneユーザーが7割近くを占めているそう。

世界でみるとAndroidユーザーが7割近いそうで、謎の逆転現象が起きていますね。

かくいうわたしもiPhoneユーザー

なんならiPhone、iPad、Apple Watch、MacBook、AirPodsとまさにApple信者でございます。

なぜ世界でAndroid人口が多いかというと「iPhoneに比べて比較的安価であること」「iPhoneに比べて製品のバリエーションがあること」が挙げられるそう。

個人的にはApple製品はシームレスに使えるのが気に入っています。

各種データは常に同期しているし、iPhoneでコピーした文章をMacBookにペーストできる。機種変更もとても簡単。もう離れられませんねw

どちらにしてもスマホは生活必需品。

それが決済端末として使えるのはとても便利になったなぁと。

デジタル化は進んでいますが、少しずつ取り入れていけば大丈夫。

焦らずに取り入れられることからはじめていきましょう!